最終面接対策 ~最終面接で聞かれる3つの質問と対策を社長が解説~

こんにちは、日本デザインの大坪です。

今回は「最終面接で聞かれる質問と対策」を「面接する立場の社長」として解説していきます。

あなたがもし、

「これから最終面接なんだよね」
「いつも最終面接で落ちちゃう・・・」

という人なら、この記事はピッタリです。

最終面接で聞かれる3つの質問と、採用側はどういう意図でそれを聞いているのか?についてお話ししていきます。

日本デザインの最終面接は私が直接していますが、そのときに実際に聞いている質問と、応募者の答えで重要視しているポイントを話すので、

自分だったら、この3つの質問にどう答えるのか?
落ちた面接を振り返って、あれはどう答えるべきだったのか?

など、考える機会になれば幸いです。

▼動画はこちらから

最終面接は他の面接と何が違うの?

まず、最終面接は他の面接と役割が違うことを覚えておいてください。

最終面接とは、最終的に誰に内定を出すか判断する場所
それまでの面接は、求める人材像に合致した人を絞り込む場所

多くの会社は採用にかける予算が決まっています。
たくさん応募があっても、全員採用とはなりません。

最終面接とは、その会社が「今期は1人入れる」と決めていたら、そのたった1人の誰を入れるのかを決める面接です。

「求める人材像に合う人物かどうか」というのは、最終面接に来る前にフィルタリングされています。

残ったメンバーの中から、あなたを会社に入れるかどうかを決めるための面接なので、それまでの面接とは見ているポイントがかなり違います。

実際、日本デザインの選考がどういう感じなのかをお話しますね。

社長面接前に、社員による面接を行います。
その時点で、会社の条件を伝えたり、「その人の能力」や「人材と会社の合致具合」を確認しておきます。

社員から所感を聞き、どんな人物か?を事前に知っておくので、私はそういった点を最終面接では確認しません。

最終面接でする質問は、

・人物像の確認
・企業の理念やポリシーと合うかどうか
・現社員と合うかどうか

を確認しています。

最終面接は、自社のポリシーや感覚的な部分を見るための試験です。
その手前の面接は、会社とその人の求める要件定義が同じかどうか、能力や雇用条件のマッチングを見るための面接です。

最終面接で必ず聞く3つの質問

1. 志望動機

例)
どうしてこの会社に入りたいと思ったんですか?
どうしてこの業界に興味を持ったんですか?

2.入社意欲

例)
うちに受からなかったらどうしますか?

「どうしてこの会社に入ろうと思ったんですか」は動機と入社意欲を同時に聞いています。

3.将来意識

例)
将来的にどんな活躍がしたいですか?

最終面接で聞く質問(番外編)

1.逆質問

例)
何か質問はありますか?

2.想定外の質問

相手によって変わる質問

この2つはそれほど大事ではありません。
大事なのは先に挙げた3つです。

逆質問を促したりしますが、出てくる質問の質はそんなに意識していません。
練りに練って「一球入魂」みたいな逆質問をくださる方もいますが・・・。

とはいえ、その前の3つの質問であらかたの判断は終わっています。
ですので、先に挙げた3つの質問を必ずおさえてくださいね。

それでは、その重要な3つの質問を詳しく解説していきましょう。

①志望動機

志望動機というのは「うちの会社でなければならない理由があるのかどうか」というのを聞いています。

ここはかなり重要な質問です。
「他でいいなら、他に行けば?」って思いますからね。

「何故うちに入りたいのか」
「うちじゃなきゃダメなのか」

というのをしっかり答えられないと、会社だって皆さんを入れる理由はあまりありません。
他の候補者が沢山いますからね。

「ここしかないんですよ…!」という態度を示せば、採用側も「もしかしたら、あなたしかいないのかもしれない…!」となります。

鏡の法則みたいなものです。

②入社意欲

志望動機とも紐づきますが、「どれだけ意欲的なのか」という「情熱の量」を確認しています。

動機の筋が通っていたとしても意欲がなければ、「ああ、これは面接のために用意して来たハリボテなんだな」と一瞬でバレます。

例えば、あなたが「御社しかないんです。御社を受けるためにスキルを磨いて来ました!」と言ったとしましょう。
でもたまたま面接官が、近所のコンビニで買い物をしているあなたの姿をみて「なんだか、ダルそうに歩いているなぁ…」と思ったら?

そんな姿勢はすぐバレてしまいます。

入社意欲は最終面接の前後でも判断されます
ので注意してくださいね。

③将来意識

みなさんが将来をどう考えているかは、一見会社と関係ないように見えます。

しかし、会社の立場で考えたらわかりますが、会社はコストをかけてあなたを採用するので、基本的には「できる限りあなたに長く働いて欲しい」と思うわけです。

あなたが描くキャリアパスと、できる限り合致したいと会社は思っています。
それが業務上の判断が株主の意向と違えば、残念ながらそちらが優先されてしまいますが…

採用担当も人間です。
採用する側も「できる限り、将来と会社を合致させてあげたいな」と思うわけです。

これは実務上の話ですが、企業が1人採用するのに100万円以上かけるのはよくあることです。
日本デザインでもたった1人採用するのに、それ以上の金額をかけたこともあります。

本格的に優秀な社員や社会的価値が高いと言われる社員を採用しようと思うと、それ以上のお金がかかります。

エグゼクティブ人材やトップ営業マン、トップエリート的なエンジニアを採用するためには、一人頭2,000万~3,000万かかるなんてザラです。

そのため、会社からすれば、あなたが「1年だけ働く人」なのか、「5年、10年と働いてくれる人」なのかはかなり重要です。
みなさんの将来意識について質問するのは、ごく妥当な話です。

加えて将来意識というのは、「先のことどれだけ考えられているのか」それとも「将来について何も考えていないのか」という判断材料にもなります。

将来意識というのは、特に重要視される質問の一つなんです。

良い回答例

日本デザインで採用した人の中で印象的な人を紹介します。

質疑応答の時間が終了した後に、求職者の方が「最後に一つだけいいですか」と切り出してきました。
そして、「御社に入社した暁には、〇〇の分野で貢献して、〇〇していきたいと考えています」とはっきりPRされたんです。

最後の最後なので同じ話はもう既に聞いていますが、動機をさらにダメ押しのように伝えてきたので「嘘ではないな」というのをしっかりと感じさせられました。

そういう姿勢は、相手の心に響くのでとても大事です。

悪い回答例

逆に、おかしかった人の例を紹介します。

前の質問では意欲を感じさせられたのに、後の質問では意欲を感じられなかった…という悪いギャップや違和感を感じさせられる人です。

表面上はそういう方に対して、採用側は特にテンションを変えずに対応します。
面接官はみなさんより面接している回数が遥かに多いので、面接慣れしていますからね。

表情とか態度も一切変わりませんが、内心どう思っているかというと「ああ、この人、面接用にこの回答用意して来たんだな」という風に思っています。

そういう、発言と姿勢にギャップがあるというのは不合格の理由になります。

まとめ

私は、経営者や面接官を教える立場なので、面接で見るポイントはかなりの数になります。

それを全部伝えて、みなさんが全部やろうとしても不可能の領域になってしまいますので、「たったこれだけでOKだよ」という部分をお伝えしました。

この記事で話した

・志望動機
・入社意欲
・将来意識

最低限これだけでいいので、意識して最終面接にのぞむと、みなさんも採用されやすいと思います。

最終面接の記事を見るくらいなので、みなさんそれなりに不安があるかもしれません。
大きな会社の社長とか役員に面接されると、ドキドキするのは当然です。

しかし、就職活動もあと少しだけだと思います。
たくさんの人が書類審査で落ちる中、最終面接に行けたこと自体素晴らしいことです。

これまで、とても頑張ったんだと思います。

まだ受かっていなくても着実に進んでいる証拠なので、できたら自分を労いながら、この先も進んでください。
そんな感じで、この記事もあなたの働き方を良くするきっかけの一つになればいいなと思います。

ぜひ、最終面接に受かってください。

また、うちを受ける人がいたら、こういうところを細かく見ているので、しっかり注意してください。
私は社長の友達が多いのですが、最終面接はみなさんのこういうところを見ていますよ。

中には「過去の経歴とか全部無視」という方もいます。
日本デザインも、割とそういうところに近いですけどね。

その人のやる気がどれくらいあって、そのやる気がどれくらい本物かっていうところを見ているので、今日の話を生かしてもらえたらいいんじゃないかなと思います。

ワーク

最後に、簡単なワークをみなさんに提供したいと思います。

これからあなたが転職しようと思っている会社に対して、以下の文章を考えてみてください。

「御社に入った暁には〇〇の分野で貢献して〇〇したいと考えています」

このように、ぜひあなたなりの文章を作ってもらえたらなと思います。

書くことで思考の整理にもなりますし、自己PRの練習にもなります。

また答えを他の方と共有し合うことで、あなただけじゃなくて他の人のためにもなるので、ぜひ感想や気づいたことは、誰かと共有してくれたらなと思います。

大坪拓摩と友達になろう!


大坪拓摩のLINE@が出来ました!
大坪から情報を発信します。質問や相談も受け付けています


↓こちらのQRコードをあなたがお使いのLINEの友達追加⇒QRコード読み取りで読み取ると、登録できます。



▶もしくは「@otsubo」で検索してください。
すぐに登録できます。
通常のLINEと同じ様にメッセージをお送り頂けます。
(メッセージは他の登録者には見えませんので、ご安心ください。)

▶セミナーの受講を希望される方は、
LINE@で、「セミナー案内を希望」とメッセージをお送りください。
その際、お悩みや不安などありましたら、一緒にお送りください。